2017年07月20日
瀞峡(田戸)→志古 ダウンリバー2
つづき
階段を2往復して、荷物を降ろしました。
それからすぐに、出艇。

なかなかの迫力。
動画が多く、写真があまりない。

時折、なだらかな瀬がり盛り上がったり

ジェット船の波で盛り上がったり。

途中で、お昼ごはん。

UFO 焼きそば。
後半は、かなり水量が少ない場面も。
ちょっと、久々には距離長いし
暑い。油断してた足!!火傷級!
古座川の合流で水の色が変わる。
今回気づいたのは、チビ2がかなり成長
していること。
前席に乗ってもらわないとダメ。
漕いでもらわないとダメ。
ということ。
階段を2往復して、荷物を降ろしました。
それからすぐに、出艇。

なかなかの迫力。
動画が多く、写真があまりない。

時折、なだらかな瀬がり盛り上がったり

ジェット船の波で盛り上がったり。

途中で、お昼ごはん。

UFO 焼きそば。
後半は、かなり水量が少ない場面も。
ちょっと、久々には距離長いし
暑い。油断してた足!!火傷級!
古座川の合流で水の色が変わる。
今回気づいたのは、チビ2がかなり成長
していること。
前席に乗ってもらわないとダメ。
漕いでもらわないとダメ。
ということ。
2017年07月19日
瀞峡(田戸)→志古 ダウンリバー
三連休の真ん中。
チビ2とカヌーしに行って来た。
チビ1は、部活。ワイフは、仕事。
本当は、途中でキャンプ泊でしたが
チビ2も忙しく、日帰り。

瀞峡
結構な団体さんがおられました。

水は思ったよりも冷たく気持ちが良い。

瀞ホテル 今はカフェ。
到着時は、開店前でした。残念。

準備開始。
チビ2とカヌーしに行って来た。
チビ1は、部活。ワイフは、仕事。
本当は、途中でキャンプ泊でしたが
チビ2も忙しく、日帰り。

瀞峡
結構な団体さんがおられました。

水は思ったよりも冷たく気持ちが良い。

瀞ホテル 今はカフェ。
到着時は、開店前でした。残念。

準備開始。
2017年01月07日
あけおめ2
四国巡りー2
ええホテル。

大みそか特別メニュー
と言うか、もはや正月

高知の郷土料理。
イサキもタイもカツオもうまうま!

〆に、年越しそば 。
ご馳走様でした。
桂浜で、初日の出はチト寒いし
朝早いし、ホテルの展望ルームで
初日の出。

2日目は、高知城からスタート。
ワンコ3匹連れて、散歩がてら。

からの愛媛県出発です。
道後温泉。

坊ちゃん 所縁の地。
あっつい温泉もつかって
街を散策。
坊ちゃん団子も食べて
一六タルトをお土産に買って

カラクリ時計と坊ちゃん列車観て
今回の四国巡り 終了です。
正月からお天気最高で、
今年はええ事ありそう。
ええホテル。

大みそか特別メニュー
と言うか、もはや正月

高知の郷土料理。
イサキもタイもカツオもうまうま!

〆に、年越しそば 。
ご馳走様でした。
桂浜で、初日の出はチト寒いし
朝早いし、ホテルの展望ルームで
初日の出。

2日目は、高知城からスタート。
ワンコ3匹連れて、散歩がてら。

からの愛媛県出発です。
道後温泉。

坊ちゃん 所縁の地。
あっつい温泉もつかって
街を散策。
坊ちゃん団子も食べて
一六タルトをお土産に買って

カラクリ時計と坊ちゃん列車観て
今回の四国巡り 終了です。
正月からお天気最高で、
今年はええ事ありそう。
2017年01月06日
あけましておめでとうございます。
あけおめでとうございます
12/31から元旦で
四国巡りに行ってきました。
では、出発ー‼️
第1チェックポイント
鳴門のうず潮

これまた、逆に珍しい渦なし。
うすうす、気がついてましたが、
潮のタイミング ダダ悪❗️

徳島県制覇
第2チェックポイント
香川といったら「うどん」

美味い。適度なコシ。
お出しも美味い。
天ぷらも美味いし、
安いし、
ボリューム満点❗️
香川県制覇
第3チェックポイント
桂浜ぜよ。

坂本龍馬ぜよ。

土佐犬ぜよ。

ここで、1日目終了。
ホテルにイン。
12/31から元旦で
四国巡りに行ってきました。
では、出発ー‼️
第1チェックポイント
鳴門のうず潮

これまた、逆に珍しい渦なし。
うすうす、気がついてましたが、
潮のタイミング ダダ悪❗️

徳島県制覇
第2チェックポイント
香川といったら「うどん」

美味い。適度なコシ。
お出しも美味い。
天ぷらも美味いし、
安いし、
ボリューム満点❗️
香川県制覇
第3チェックポイント
桂浜ぜよ。

坂本龍馬ぜよ。

土佐犬ぜよ。

ここで、1日目終了。
ホテルにイン。
2016年05月25日
王滝 第1弾
王滝から、やっと落ち着いてきたので
レポート開始します。
大会前日入り。

金曜日の夜から準備し、
土曜日早朝より出発!
一人やし、
初めての参加というのもあるけれど
自然湖に行きたい
というのが、大本命❗️

お昼一番に到着、昼食もそこそこに
いざ出艇❗️

最高。思っていた通り。



ガードレールがそのままです。
トンネルも途中で、埋まっています。



1時間ちょっとで、一周できました。
第1ミッションクリア!
レポート開始します。
大会前日入り。

金曜日の夜から準備し、
土曜日早朝より出発!
一人やし、
初めての参加というのもあるけれど
自然湖に行きたい
というのが、大本命❗️

お昼一番に到着、昼食もそこそこに
いざ出艇❗️

最高。思っていた通り。



ガードレールがそのままです。
トンネルも途中で、埋まっています。



1時間ちょっとで、一周できました。
第1ミッションクリア!
2016年04月04日
デズニーシー弾丸ツアー
デズニーシー行ってきた。
チビ1の高校受験も無事終わり。
4/1私も午前中で、棚卸しが終わり。
ご褒美に、デズニーシーへ出発。
お金がないから、日帰りです。
厳密には、車中泊2回ですが。
4/1夕方に大阪出発❗️
日付け変わると同時くらいに
デズニー到着❗️
駐車場 3台目に陣取り、仮眠。
3:30に駐車場に案内されて、再度仮眠。
6:00から門前に陣取り、出陣を待つ。
ワイフ、チビ達より、
「トイストーリーマニア」のFPを
ゲットせよ。との指令。
入園20分前、「トイストーリーマニア」
調整中のアナウンス。
指令変更で、「インディジョーンズ」へ
入場と同時に、スーパーダッシュ‼️
ゲットです。
ここで、私の仕事は終了。

桜は、満開ですが、激寒!

シーは、やっぱり空いている。

一番大好きなタワーオブテラー。

あまりの寒さに、
ホットワインをいただきました。
これも、シーの良いところ。

最後は、夜景に見ながら、ゴンドラ。

チャオー。
閉園まで、楽しんだあと
足柄サービスエリアで、入浴後
仮眠して、お昼迄に無事帰宅。
いや〜、頑張るねー。
チビ1の高校受験も無事終わり。
4/1私も午前中で、棚卸しが終わり。
ご褒美に、デズニーシーへ出発。
お金がないから、日帰りです。
厳密には、車中泊2回ですが。
4/1夕方に大阪出発❗️
日付け変わると同時くらいに
デズニー到着❗️
駐車場 3台目に陣取り、仮眠。
3:30に駐車場に案内されて、再度仮眠。
6:00から門前に陣取り、出陣を待つ。
ワイフ、チビ達より、
「トイストーリーマニア」のFPを
ゲットせよ。との指令。
入園20分前、「トイストーリーマニア」
調整中のアナウンス。
指令変更で、「インディジョーンズ」へ
入場と同時に、スーパーダッシュ‼️
ゲットです。
ここで、私の仕事は終了。

桜は、満開ですが、激寒!

シーは、やっぱり空いている。

一番大好きなタワーオブテラー。

あまりの寒さに、
ホットワインをいただきました。
これも、シーの良いところ。

最後は、夜景に見ながら、ゴンドラ。

チャオー。
閉園まで、楽しんだあと
足柄サービスエリアで、入浴後
仮眠して、お昼迄に無事帰宅。
いや〜、頑張るねー。
2016年03月13日
葛城山ライド
葛城山ライド
朝と言うか夜中と言うか
午前3時集合にて、登って来ました。
真っ暗すぎて、写真写ってません。

山頂で朝陽をと思いましたが
曇っていて微妙。

私の空手猿

S1くんのソーヤ

H君のインスティゲーター。
42Tワイドコグ 最高です。効果大❗️
王滝まで、何回登るやろか。
乞うご期待。

アンビット3より
朝と言うか夜中と言うか
午前3時集合にて、登って来ました。
真っ暗すぎて、写真写ってません。

山頂で朝陽をと思いましたが
曇っていて微妙。

私の空手猿

S1くんのソーヤ

H君のインスティゲーター。
42Tワイドコグ 最高です。効果大❗️
王滝まで、何回登るやろか。
乞うご期待。

アンビット3より
2015年08月15日
知内浜オートキャンプ場 3日目
二日目、夜も寒いくらいに涼しく、
よく眠れるはずが、バカ大学生のせいで、あまり寝れませんでした。人の迷惑も考えないで、夜中3時まで、向かい側から投光器をガンガンつけて、眩しくて寝れませんでした。
アホ〜、アホ〜、アホー❗️
最終日、早朝はパドリング。

ゆったり、のんびりの時間。

ここから、撤収後 長浜へ立ち寄り散策。

黒壁 ガラス

「きんつば」、「親玉饅頭」、等
食べ歩きをして帰ってきました。
結構、充実したキャンプでした。
ワンコ、カヌー、自転車 多いなぁ。
よく眠れるはずが、バカ大学生のせいで、あまり寝れませんでした。人の迷惑も考えないで、夜中3時まで、向かい側から投光器をガンガンつけて、眩しくて寝れませんでした。
アホ〜、アホ〜、アホー❗️
最終日、早朝はパドリング。

ゆったり、のんびりの時間。

ここから、撤収後 長浜へ立ち寄り散策。

黒壁 ガラス

「きんつば」、「親玉饅頭」、等
食べ歩きをして帰ってきました。
結構、充実したキャンプでした。
ワンコ、カヌー、自転車 多いなぁ。
2015年08月15日
知内浜オートキャンプ場 2日目
キャンプ 2日目
早起きして、ライド。

出発❗️

いや〜、夕刻から涼しい風が吹いて
心地良く、就寝後は寒いくらい。


お昼は、流石に暑い、暑い。
でも、チャポンと琵琶湖に浸かればOK。

楽しいなぁー。
早起きして、ライド。

出発❗️

いや〜、夕刻から涼しい風が吹いて
心地良く、就寝後は寒いくらい。


お昼は、流石に暑い、暑い。
でも、チャポンと琵琶湖に浸かればOK。

楽しいなぁー。
2015年08月14日
知内浜オートキャンプ場 1日目ー2
1日目の夕飯
今回は、
炊き込み御飯と白身魚のホイル包み

夜は、トランプ&UNO大会
ここで、今回の新兵器❗️
UFOライト。


ワンポールにピッタリ。
うまい具合に、テント内を万遍なく
照らしてくれます。
イイね❗️
明日は、早起きして早朝ソロライド。
今回は、
炊き込み御飯と白身魚のホイル包み

夜は、トランプ&UNO大会
ここで、今回の新兵器❗️
UFOライト。


ワンポールにピッタリ。
うまい具合に、テント内を万遍なく
照らしてくれます。
イイね❗️
明日は、早起きして早朝ソロライド。
2015年08月12日
知内浜オートキャンプ場 2泊3日 1
知内浜オートキャンプ場へ 1日目
慌しく、荷造り&積込み。
ピカソに変わって始めての積載。
キャリアラックも準備。
サイクルキャリアも準備。
どちらも推定15年前のもの。
なんとか、積み込むも不安だらけ。

恐る恐る高速走行。
ピカソのガラス天井により、チビ達の
実況中継により、MAX90キロ迄の指示。
チラホラ、小渋滞あるものの想定時刻に
チェックイン❗️
激アツのなか、セッティング完了。
ワンコ用スペース

も、準備オッケー。
チャリ&カヌー 漕ぎたい。
琵琶湖に浸かりたい。
子供より自己中❗️
ここまで、写真なし。
慌しく、荷造り&積込み。
ピカソに変わって始めての積載。
キャリアラックも準備。
サイクルキャリアも準備。
どちらも推定15年前のもの。
なんとか、積み込むも不安だらけ。

恐る恐る高速走行。
ピカソのガラス天井により、チビ達の
実況中継により、MAX90キロ迄の指示。
チラホラ、小渋滞あるものの想定時刻に
チェックイン❗️
激アツのなか、セッティング完了。
ワンコ用スペース

も、準備オッケー。
チャリ&カヌー 漕ぎたい。
琵琶湖に浸かりたい。
子供より自己中❗️
ここまで、写真なし。
2015年05月17日
今年 初漕ぎ
自転車ばかりなので、無理やり漕ぎました。
家から5分とかからない某ショピングモールの前。
早朝、5:30より出廷。




と言うわけで、短時間だったけど
面白かった。今度は、本格的なツーリングへ。
家から5分とかからない某ショピングモールの前。
早朝、5:30より出廷。




と言うわけで、短時間だったけど
面白かった。今度は、本格的なツーリングへ。
2014年07月21日
水都 大阪
久々の更新。
今日、朝一番から桜ノ宮から出艇。

ここから中之島一周して来ました。
天神祭の準備で忙しそう。



タイミング良く、噴水も見れました。

大阪城、無理か⁈
いやいや、結構楽しかった。
水は、お世辞にも綺麗とは言えないけど。川沿いには、おしゃれなカフェとかいっぱいあって、頑張ってるな大阪。
お昼は、ビーチに出店している海の家?的な所で食事。美味しかった。お酒も充実。車なのでノンアルですが。


本格的なグリーンカレー。
満足、満足。
今日、朝一番から桜ノ宮から出艇。

ここから中之島一周して来ました。
天神祭の準備で忙しそう。



タイミング良く、噴水も見れました。

大阪城、無理か⁈
いやいや、結構楽しかった。
水は、お世辞にも綺麗とは言えないけど。川沿いには、おしゃれなカフェとかいっぱいあって、頑張ってるな大阪。
お昼は、ビーチに出店している海の家?的な所で食事。美味しかった。お酒も充実。車なのでノンアルですが。


本格的なグリーンカレー。
満足、満足。
2012年08月24日
琵琶湖にて噴水
8/12 琵琶湖で、漕いで来ました。
やっとこさ、写真の整理を始まることができたので、これから随時更新していきます。
8/12 琵琶湖にてカヌーに乗って真近で噴水を見る計画。
天気予報が全く当てにならず、朝起きてから、出発を決断。
ワイフとチビ1&チビ2を、起して出発。
しかし
名神高速⇒大津 大渋滞
なんとか、鏡が浜に到着。
急いで、出艇準備
。



噴水は12:00~13:00の間だけなので急いで、家族力を合わせて漕ぎます。

頑張って漕いでいると、「ミシガン」が見えてきました。
「あれ、こっち来てへんか?」
「いけるよ、よけてくれるよ」
「いやいや、こっちのこと見えてるかどうかも怪しいでぇ」
そうこうしてるうちに、「ブワァー」
「ほら、どけ言うてるで」等のやり取りしながら、慌てて漕ぎます。
「ブッワァー、ブワァー」
なんとか、やり過ごして到着。
待つこと、5分位で、噴水開始。



無事に、噴水を見ることができました。
楽しかった。
リコ- PXも大活躍。
少しだけ、インプレッション。

水中撮影。

カエルさん、見っけ。
やっとこさ、写真の整理を始まることができたので、これから随時更新していきます。
8/12 琵琶湖にてカヌーに乗って真近で噴水を見る計画。
天気予報が全く当てにならず、朝起きてから、出発を決断。
ワイフとチビ1&チビ2を、起して出発。

しかし


なんとか、鏡が浜に到着。
急いで、出艇準備




噴水は12:00~13:00の間だけなので急いで、家族力を合わせて漕ぎます。

頑張って漕いでいると、「ミシガン」が見えてきました。
「あれ、こっち来てへんか?」
「いけるよ、よけてくれるよ」
「いやいや、こっちのこと見えてるかどうかも怪しいでぇ」
そうこうしてるうちに、「ブワァー」
「ほら、どけ言うてるで」等のやり取りしながら、慌てて漕ぎます。
「ブッワァー、ブワァー」
なんとか、やり過ごして到着。
待つこと、5分位で、噴水開始。



無事に、噴水を見ることができました。
楽しかった。
リコ- PXも大活躍。
少しだけ、インプレッション。

水中撮影。

カエルさん、見っけ。
2012年07月15日
木津川 笠置➡加茂
木津川ダウンリバー
今日は、チビ2と2人でカヌー楽しんで来ました。水量や流れの具合は、初心者+チビ連れには丁度良かったと思います。
いこいの館に車を止めて、笠置から出廷。

頑張ったね。

出だしの橋のしたとあと数カ所、瀬を越えると後は、水嵩がかなり浅くなっている所がありましたが、何とかクリア。

立ちますか?パパは内心ドキドキ何ですけど
鮎釣りのオジサン、邪魔してゴメンね〜。

加茂駅まで結構ある様に感じました。
キャリアを改善せねば。あと、電車乗り遅れてだいぶ、待ちました。でも、チビ2よく頑張りました。
楽しかった。
今日は、チビ2と2人でカヌー楽しんで来ました。水量や流れの具合は、初心者+チビ連れには丁度良かったと思います。
いこいの館に車を止めて、笠置から出廷。

頑張ったね。

出だしの橋のしたとあと数カ所、瀬を越えると後は、水嵩がかなり浅くなっている所がありましたが、何とかクリア。

立ちますか?パパは内心ドキドキ何ですけど

鮎釣りのオジサン、邪魔してゴメンね〜。

加茂駅まで結構ある様に感じました。
キャリアを改善せねば。あと、電車乗り遅れてだいぶ、待ちました。でも、チビ2よく頑張りました。

楽しかった。
2012年07月08日
2012年06月22日
グラブナーよりいろいろ届きました。
グラブナーより待望のポンプとアダプターそれから、バルブネジ、
エアーシートがオーストリアから届きました。
といっても、代行にて個人輸入のお手伝いをされている方を介してですが。
PADDLE FREAKSさんありがとうございました。

そもそも、カヌーを始める事になったのは、数年前に
会社の知人に、邪魔だからあげると頂いたのがきっかけで、何も知らないまま始まりました。
調べるとすごく良いもので、高価であることが分かり本格的に始めようと思い今回、
PADDLE FREAKSさんのお力を借りて、準備ができました。
手始めに、木津川におチビ達行こうと思います。
ここまでに、しょうもないポンプ(空気入れ)何個買った事か。安物買いの銭失いでした。
エアーシートがオーストリアから届きました。
といっても、代行にて個人輸入のお手伝いをされている方を介してですが。
PADDLE FREAKSさんありがとうございました。

そもそも、カヌーを始める事になったのは、数年前に
会社の知人に、邪魔だからあげると頂いたのがきっかけで、何も知らないまま始まりました。
調べるとすごく良いもので、高価であることが分かり本格的に始めようと思い今回、
PADDLE FREAKSさんのお力を借りて、準備ができました。
手始めに、木津川におチビ達行こうと思います。
ここまでに、しょうもないポンプ(空気入れ)何個買った事か。安物買いの銭失いでした。
