ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月05日

ステム交換

ステム発注⇨交換
ボーナス当てにしてステム購入。
"Nukeproof "の"Zero"
35ミリ。
早速取り付け交換。



上りは、キツくなるけど、
ハンドリングはクイックに。
別名、フラフラする。
  


2015年11月18日

台湾出張3

二日目にして最後の夜
豪華海鮮 "真的好"にて食事
昨晩に続き、カンペイの連続!



誰の手?足?

からのぉ⤴︎
日本式飲み屋さん。

これにて終了。
と思いきや、出発前の早朝
ってか、時差1時間が勝手に早朝にさせる
ミッションTwo 台北101へのRUN


道間違えた。遠回りしなければ、
真下まで、行けたのに残念。

心残りは、自転車屋さんに
行けなかったこと。

これにて、三日間の出張終わり。  


Posted by tono at 20:40Comments(0)日常のできごと

2015年11月17日

台湾出張2

夜市 遼寧街へ出動
ホテルの近くにある夜市へGO。

水餃子が有名な"又一村"へ。

もっちりとした皮が美味!

ミッションONE クリア‼︎
  


Posted by tono at 01:02Comments(0)日常のできごと

2015年11月15日

台湾出張1

台湾出張
今年二回目の台湾出張。
いつもは、台南ですが今回は台北。
と言っても、有名所はほとんどクリア済
今回のミッションは、夜市と台北RUN。
一応お仕事ですので、夜もお付き合いが
ありますのでね。
ということで、
豪華な夕食をいただきました。





ご馳走さまでした。
これにてお仕事終了。
ホテルに戻って、近くの夜市へ。
  


Posted by tono at 22:06Comments(0)日常のできごと

2015年11月02日

箕面の滝ライド

箕面の滝行って来ました。

ピカソがリコールということで
仕方なく箕面へ行くことになったので
チャリ積んでいきました。
作業が3時間は
かかるとのことだったので。
まず、一条箕面店 訪問

ここから、死ぬほど登ります。

紅葉には、まだ、少し早いですね。

箕面の滝



お約束

散策道を散策



天気が良く、気持ちよかった。
帰りの下りは、チョット怖かったけど。
  


2015年10月26日

うるさい

ピューピュー、うるさい!

キャリアの風切り音が出て
うるさい。
80キロ位から。
これいるかも、

荷物載せてる時は、しゃーないけど
無い時の方がうるさいからなぁー。
  


2015年09月30日

秋やね〜。

秋やね〜。

最近、バタバタで久しぶりのアップ。
地元の秋祭りも終わったし。


仕事終わって、
ふと、夜空を見上げたら
でっかい月。

からの、
朝から秋晴れ。


ええ季節は、短いけど 。
頑張ろうっと。
  


Posted by tono at 08:41Comments(0)日常のできごと

2015年09月08日

レンズ購入

スマホカメラ用のレンズ
面白そうなので、買ってみました。
アストロプロダクツにて。

「マクロ」
「ワイド」
「魚眼」の三点セット。
試しにパシャり。

  


Posted by tono at 13:49Comments(0)日常のできごと

2015年08月17日

リム&ハンドル交換

USAから届きました。
待望のリム 1ヶ月くらいかかったかなぁ。
35ミリ幅のリム
「Velocity Blunt35」
これにてエアーボリュームが増えて
見た目と乗り心地が良くなるのでは⁈

ハンドルも交換。
楽なポジションになりました。
お金が足りず、ステムは暫定。



  


Posted by tono at 13:01Comments(0)自転車

2015年08月16日

ライドwith渡船

渡船を利用して市内観光
暑くなる前に、出発❗️
朝6時に待ち合わせ。
途中、高石のマックで朝食。
ここから、住吉さんへ。

そして、一発目乗船場❗️



この渡船、大阪素が運営していて
なんと❗️無料。
三回乗り継ぎで、天保山へ。

お約束、頂上にて。

ここで奇跡。
家族サービス中の同級生一家と遭遇❗️
長蛇の列となっているチケット売り場へ
陣中見舞い。
ここから、さらに、渡船にてUSJ方面へ

USJのキャストの方も沢山乗船されます。
美しい金髪美女も。

ここから、大阪市内へGO。

謎の地下トンネルも発見‼︎

大阪ドームからの
お世話になっているSHOPへ。
実は、手配中の部品が入荷されたとの事
ちょこっと拝見してアメ村で昼食。

ボコボコ、美味です。

ここから、帰路につきました。
道中、お土産に
「りくろーおじさんのチーズケーキ」
をゲット!^_^
ボチボチ、帰りながら浜寺公園前で
カキ氷

キーー〜ン。
オモロかった。オモロかった。
ええ連休でした。
  


Posted by tono at 14:45Comments(0)自転車

2015年08月15日

知内浜オートキャンプ場 3日目

二日目、夜も寒いくらいに涼しく、
よく眠れるはずが、バカ大学生のせいで、あまり寝れませんでした。人の迷惑も考えないで、夜中3時まで、向かい側から投光器をガンガンつけて、眩しくて寝れませんでした。
アホ〜、アホ〜、アホー❗️
最終日、早朝はパドリング。

ゆったり、のんびりの時間。

ここから、撤収後 長浜へ立ち寄り散策。

黒壁 ガラス

「きんつば」、「親玉饅頭」、等
食べ歩きをして帰ってきました。
結構、充実したキャンプでした。
ワンコ、カヌー、自転車 多いなぁ。  


Posted by tono at 20:03Comments(0)キャンプカヌー自転車

2015年08月15日

知内浜オートキャンプ場 2日目

キャンプ 2日目
早起きして、ライド。

出発❗️

いや〜、夕刻から涼しい風が吹いて
心地良く、就寝後は寒いくらい。



お昼は、流石に暑い、暑い。
でも、チャポンと琵琶湖に浸かればOK。

楽しいなぁー。  


Posted by tono at 11:24Comments(0)キャンプカヌー自転車

2015年08月14日

知内浜オートキャンプ場 1日目ー2

1日目の夕飯
今回は、
炊き込み御飯と白身魚のホイル包み

夜は、トランプ&UNO大会
ここで、今回の新兵器❗️
UFOライト。



ワンポールにピッタリ。
うまい具合に、テント内を万遍なく
照らしてくれます。
イイね❗️
明日は、早起きして早朝ソロライド。  


Posted by tono at 19:53Comments(0)キャンプカヌー自転車

2015年08月12日

知内浜オートキャンプ場 2泊3日 1

知内浜オートキャンプ場へ 1日目

慌しく、荷造り&積込み。
ピカソに変わって始めての積載。
キャリアラックも準備。
サイクルキャリアも準備。
どちらも推定15年前のもの。
なんとか、積み込むも不安だらけ。

恐る恐る高速走行。
ピカソのガラス天井により、チビ達の
実況中継により、MAX90キロ迄の指示。
チラホラ、小渋滞あるものの想定時刻に
チェックイン❗️
激アツのなか、セッティング完了。
ワンコ用スペース

も、準備オッケー。
チャリ&カヌー 漕ぎたい。
琵琶湖に浸かりたい。
子供より自己中❗️
ここまで、写真なし。  


Posted by tono at 09:41Comments(0)キャンプカヌー自転車

2015年08月06日

暑ーい

暑い 暑い 暑い

暑いですね〜
我が社の工場内は、連日40度超え❗️
そこで少しでもと、米軍御用達‼︎
巨大冷風機導入

水をファンの後ろでヒタヒタと流し
気化熱で冷たくなった空気を送り出す。
でも、2m先では、元通り。
無いよりましか。

  


Posted by tono at 10:10Comments(0)日常のできごと

2015年07月27日

チャリにもキャリア

リアキャリア装着

タイオガのスクエア〜キャリア。
29インチ対応
しかも、ネットで2千円代。
即、ポチり。

これで、大きなリュック必要なし。
キャンプライド 楽しみ。  


Posted by tono at 12:14Comments(0)自転車

2015年07月22日

収穫3

収穫3
仕事が、急に忙しくなってきた。
トマト山盛り

  


Posted by tono at 13:05Comments(0)家庭菜園

2015年07月12日

キャリア装着

キャリア装着

とりあえず、サイクルキャリア試着。
15年前のもの、引っ張り出してきました
ピカソに着くか?
29インチに着くか?
何とか付きそうですが、走れるかな❓



  


2015年07月12日

今日の収穫

収穫

  


Posted by tono at 15:17Comments(0)家庭菜園

2015年07月05日

チビ1とデート

アベンジャーズ
チビ1とデート。
一緒に寝たり、お風呂入ったり
大きくなるにつれて、
出来なくなってきたけど、
逆に、映画とかカフェとか
これから先、お酒も一緒に行けるかな。

  


Posted by tono at 10:35Comments(0)日常のできごと